MacBookを買替えたのでクリーンにデータを移行したよ

数年使ったMacBookを買い替えて新しいMacBook Retinaにデータ移行をしたのでメモ。

古いMacBookではTime Machineを使ってバックアップをとっていたので、本当ならTime Machineを使って移行すれば簡単だったのかもしれませんが、折角だからクリーンな環境にしようと思ってデータ以降は手動で行いました。

ちなみに新しいMacBookを起動すると最初の初期設定の流れでTime Machineからデータ移行するかを聞かれます。
ただ無線LAN経由だと時間がかかりそうだし、移行が必要なデータもはっきりしているので、今回は手動移行を選択。
移行に失敗したときのためTime Machineのバックアップは残しておきましたが。 

クラウドの恩恵で一昔前と違って、移行といっても決行お手軽です。
筆者も各種ドキュメントはDropBoxにおいてあったり、ブラウザのブックマークなどの設定もMacならiCloudで勝手に同期されるし、メールなんかはGmailを使ってたりするので、意外と移行するデータって少ないんですよね。

結局移行したのは、次のデータ。

  • iTunesデータ
  • iPhotoデータ 
  • XCode設定(こいつがちょっとはまった)
こうして見ると、うちのMacBookはiPhoneのためにあるかのような。。
iPhone用のデータだったり、iPhoneアプリ開発用だったりiPhone関連のデータたちです。

 

iTunesのデータ以降

下記の記事を参考にして移行しました。

基本的にはミュージックフォルダを外付けのHDDなどにコピーしておいて、新しいMacBookにコピーすればいいんですが、注意は古いMacBook側の認証解除と、新しいMacBook側で新規に認証を行うことを忘れないようにというところですね。
特に古いMacBookを下取りする場合なんかは、認証解除を忘れずに。
 
iPhotoのデータ以降

こっちは下記を参考に。

iPhoto:「iPhoto Library」フォルダを新しい場所に移動する方法

こちらもデータフォルダをそのままコピーするだけで大丈夫でした。

新しいMacBookでいったんiPhotoを立ち上げてしまったら、データフォルダが作成されてしまっていたので、削除してバックアップしたデータと差し替えたら問題なく移行できました。

ただ、移行前と移行後のiPhotoのバージョンはあわせておいた方が無難だと思います。
筆者は最新版に更新されているのを確認してから移行しました。 

XCodeの移行

最後にXCode。
こちらはXCodeをAppStoreからダウンロードしてインストールしてSubversionからプログラムのソースコードをチェックアウトすれば終了と思っていたのですが、ちょっと問題が。

とりあえず、環境が移行できたと思って試しにリリース予定のアプリをビルドしてみたんですが、署名関連でエラーになってる様子。

古いMacBookを下取りに出す前に気づいたので良かったですが、下記の作業が必要です。

ふるいMacBook側のXCodeでオーガナイザーを開き、DevicesタブのTEAMのカテゴリでExportを実行。作成されたファイルを保存しておく。

新しい方のMacBookで XCodeで同じくオーガナイザーを開き、DevicesタブのTEAMのカテゴリで今度はImportを実行。先ほど保存しておいたファイルをインポートする。

忘れたら忘れたで何とかなるはずですが、この手順が簡単そうなのでおすすめ。

Tags: ,